4月18日(火)午前にころころ教室、午後に出産準備教室を開催しました♡
ころころ教室には2組のママ&べびぃ、出産準備教室には2組のご夫婦に参加いただきました。
今日も学べて楽しいお教室でした!
講師は、海老名市でご活躍されている山浦直子先生♡

目と手がつながる時期
3ヶ月の女の子、5ヶ月の女の子。
おもちゃに手を伸ばして掴みます。ちゃんと目と手の動きがつながってきたことになります。4ヶ月になると左右対称の動きができるようになってきます。
6ヶ月になると手や足が交互、交差の動きができるようになってきます。
発達ってとっても深いんです。わたしは、山浦先生からお話をきいて毎回赤ちゃんの発達の深さに驚きます!
ひとつづつの発達を手順をふんで、動きのひとつひとつを獲得していくことがたいせつです。

離乳食につながる動き!
腰が柔らかくないと左右に寝返りはできません。
苦手な向きがあったら、腰や脇に硬いところがあるのかもしれません。
寝返りができると、腹ばい姿勢が基本姿勢になります。腹ばいになって、顎をひいて下向きに遊べる!この動作が離乳食を食べることにつながっていきます。

毎日が学ぶこと!
赤ちゃんたちは、たくさんみて、さわって、なめて学んでいます。
この動きが、ボディイメージつけていく大切な動きになります!
体を動かすためには、ボディイメージがとても大事です!
ジャングルジムを下を見ずにおりる。細い隙間を通れるか見極める。
たくさん見せてあげて、触らせて、遊んでください♡

追視ひとつでも、近く、遠く、右、左、高く、低くいろんな方向で見せて遊んでくださいね。
午後は出産準備教室
ご夫婦2組にが参加いただきました♡
パパもお仕事忙しい中ありがとうございます。優しい雰囲気に本当に癒される、楽しい教室でした!
まずは、お腹の中の赤ちゃんのお話?

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中ですくすく大きくなっています。
出産近くになってくると羊水を飲んで、おしっこをして、たくさんお腹の外の生活に適応できるように練習しています。
発達のお話をふまえて、生まれてきた赤ちゃんに大切なことを教えてくださいます。
よく飲んで、すぐにねる赤ちゃんのイメージと違う赤ちゃんのお話に驚きです。
盛りだくさん♡
心地いい抱っこの仕方、おひなまき、授乳の仕方たくさんの学びの時間でした♡
山浦先生の話に笑顔の絶えない教室に、参加されているご夫婦のお互いの思いやる優しい空気にすっかり癒されたスタッフ田北でした。

次回の教室
5月18日(火)10:00〜11:30ころころ教室
5月18日(火)13:00〜14:30出産準備教室
はじめての方も!何度目の方も!ご夫婦でも!
山浦先生の笑って学べる教室で、赤ちゃんのことを一緒に学びましょう♡