年末から 幼児さん•学童さんのケアのご依頼が続きました✨
幼児さんは5人 学童期さんは7人拝見しました♡ ママから見たお子さんの気になることはの1番は『姿勢の悪さ』でした?
この子は 小学校1年生 まんまる育児は3ヶ月からハイハイまで行って来ました
最近 スイミングで選手コースまで進み 素晴らしいお子さんなのですが ママがお子さんの姿勢の悪さを気にされて ケアを受けに来られました

確かに 頭が前に倒れて 背中から腰が反っていて お腹がぽっこり前に出ています
こういう妊婦さんが今とっても問題になっているのですが•••この子もその予備軍❔まんまる育児をしてきたのに 私も ショック? なんとかしてあげたい?

改めて本を調べてみると右上の不自然に伸びゆがんだ背骨の絵の立ち姿?
おかしいなぁ•••まんまる育児して ハイハイ•お座りして きちんと発達の階段を飛ばさず行なって来た子なのに?
ケアをして 少し改善したものの まだ納得出来ず•••

赤ちゃんが立つまでに自然に行っている 一連のトレーニング 4ヶ月の動き•5ヶ月の動き•6ヶ月の動きがあり 4ヶ月の動きをやってもらったら•••

あれまあ 変わったー✨ いいじゃないですか♪♪
毎日 4ヶ月の動きのトレーニング続けましょう?
ケアを受けられたあと スイミングの選手コースの練習で 自己ベスト更新してコーチにとっても褒められたそうで お子さんが『今井さんのケアのおかげかな』って言ってくれたそうで そのことをメールで教えてくれました?感謝感激です?
あとは•••首のアーチをキープするために まくらが必要かな?

ちょっと前に拝見した幼児さんに 後頭部から肩までの幅を測って 首のアーチの高さを測って トコちゃんベルトの青葉が販売しているベビハグの快眠枕を作りなおして使ってみてもらったら アッチコッチ動き回りながら寝ていた子が朝までまくらの上で寝るようになって驚かれました✨

赤ちゃんは首がすわる頃に首のアーチができます アーチができたら 布団との間に隙間ができます 隙間ができると首肩が緊張して熟睡できなかったり 首凝りや肩凝りになりやすく••• 結果辛いので 楽な姿勢を探して 動きまわっているのでしょう?
スタッフの小学生のお子さんは 授業中に居眠りしてたそうなんですけど まくらを作り 使用しはじめてからちょうど2週間が経った頃に 個人面談があって 担任の先生から2週間居眠りしてないと聞いて まくらを変えた時期と一致して 私に興奮して報告してくれました✨
今まで 私は 赤ちゃんの頃はまくらを勧めていますが ハイハイ•あんよ時期になるとまくらの重要性をあまりお伝えしてなかったんですけど•••最近 幼児〜学童期のお子さんを拝見してストレートネックだったり首凝りのお子さんが多くて?
子どもも まくらが 必要 という認識が強まりました?
トコちゃんベルトの青葉が販売しているマイピーロ ベビー&キッズという枕がありますが 中々しっくりこない方が多かったのですが 快眠枕をその子の幅や高さをみて中を縫って 成長に合わせて作りなおす方が良い感じがします?
ベビハグの快眠枕は 私もずっと愛用していて 我が家は旅行の時も枕を持っていく程です 私の旦那さんは頭痛もちでしたが 快眠枕に変えたら頭痛は格段に減り ほとんどなくなりました
またいびきも減るので いびきがうるさいと悩んでいるママがパパにプレゼントすることが多かったのですが•••幼児〜学童さん用に使えました✨ お子さんに作ってみてしっくりこなかったら 中の糸を抜けばママ用に使えるので 寝返りゴロゴロうつお子さんや疲れやすいお子さんに試してみると良いかもしれませんね♪
その他の学童さんのケアもご紹介しておきますね?


このお子さんも まんまる育児で育った小学2年生ですが ハイハイでケアは卒業して 久しぶりに拝見しました 前傾姿勢の為 首に力が入っていて首凝りがあったのでまくらを作ることになりました?


このお子さんも まんまる育児をして育った小学2年生 ママはやはり姿勢の悪さを気にしていて 本日ケアを受けに来られました? ケアをしたら だいぶ姿勢が改善しましたが 妹ちゃんのケア中 そのお子さんの座り姿勢が問題で•••その姿勢でゲームをやっているとのこと? だからお腹が中年のおじさんになってしまうんでしょう?
座り方とゲームを行う姿勢についてご指導させて頂きました?あと ゲームで頭が前に倒れて 首が既にストレートネックだったので やっぱり枕を作ることになりました?
幼児〜学童期さんのケアは30分で 2000円です♪
まくらは 消費税をサービスして4000円です♡
お子さんの姿勢などで 気になることがあれば ご相談くださいね✨